仮想通貨と電子マネー~誰も財布を持たなくなる日
NHKのBSで『欲望の貨幣論2019』を見ました。
仮想通貨は国が規制しても、いづれは現在の紙幣にとってかわられる運命でしょうね。
貨幣の仕組みというよりもIoTやAIにより経済全体が変化してしまうきがします。
誰も財布を持たなくなる日は近いと思います。
| 固定リンク
NHKのBSで『欲望の貨幣論2019』を見ました。
仮想通貨は国が規制しても、いづれは現在の紙幣にとってかわられる運命でしょうね。
貨幣の仕組みというよりもIoTやAIにより経済全体が変化してしまうきがします。
誰も財布を持たなくなる日は近いと思います。
| 固定リンク
オブジェクト指向の設計は数学的な土台の上に工学的な規則が成立するものだけど、その数学的な土台を完全無視してクラス図や状態図を作成しているケースが多い。書籍でも完全に無視しているケースが多いから大変だ。
クラス間の関係は、写像(述語)、準同型写像などを意識してモデリングすることが大切。
代数的構造の性質を利用するとモデルもエレガントになり、正しいモデリングを支援する。
状態図も行列の性質を使って記述し、検証することができる。
数学的な土台を完全無視してクラス図や状態図はレビューやテストで非常に苦労することになる。
| 固定リンク
現在6つのテーマを同時並行で作業しています。
いずれのテーマもある程度作業の目途がつき成果もでてきました。
6つのテーマは全く違いますが、共通していることは「数学的・科学的アプローチ」と「自動処理」です。
今後ブログで作業進捗や内容を紹介していくたいと考えています。
| 固定リンク
最近のコメント