« SpinでLTLで記述した命題を評価した | トップページ | IoT/M2M時代の真の『モデル駆動開発』とは? »

2016年10月25日 (火)

assuranceCASEのモデリングと『ソフトシステム方法論』

昔からあった本ですが,この頃少し読み返しています。

以前は組織改革などの点からこの書籍を意識していましたが,著者は原子炉分野のエンジニアということで,最近はディペンダビリティケースの観点から読んでいます。

クリティカルシステムの信頼性や安全性について直接扱う書籍ではないですが,assuranceCASEをモデリングする際に参考にできあそうです。

ちなみに,この著者による『ソフトシステム方法論』の本はもう1冊出版されているのですが,ソニー時代に紛失しました。残念。:-(

Softsystems

|

« SpinでLTLで記述した命題を評価した | トップページ | IoT/M2M時代の真の『モデル駆動開発』とは? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事