« 第9回『科学的モデリング』技術コラム公開~「リスコフ置換原理」詳解 | トップページ | 正確な関連のモデリングとコードへの実装の必要性① »

2015年3月12日 (木)

UMTP/JAPAN(UMLモデリング推進協議会のFacebookを通じて『科学的モデリング』のご案内しました。

日本OMG(オブジェクト・マネージメント・グループ・ジャパン:http://omg.or.jp/)様およびUMTP/JAPAN(UMLモデリング推進協議会:http://www.umtp-japan.org/)様のFacebook             を通じてHSCIが提唱する『科学的モデリング』の公開しました。

[第0回]から[第9回]まで公開中です。引き続き継続して公開予定です。

■『科学的モデリング』の技術コラムについて&一覧
http://hsc-i.com/TechnologyColumn.html

■第0回:『科学的モデリング』の世界〜神は細部に宿る
http://hsc-i.com/TechnologyColumn0.html

■第1回:継承①〜科学的に継承を理解する準備-PART1
http://hsc-i.com/TechnologyColumn1.html

■第2回:継承②〜科学的に継承を理解する準備-PART2
http://hsc-i.com/TechnologyColumn2.html

■第3回:継承③〜継承される特性(プロパティ)
http://hsc-i.com/TechnologyColumn3.html

■第4回:継承④〜クラスとタイプ(型) 
http://hsc-i.com/TechnologyColumn4.html

■第5回:継承⑤〜継承パラドックス
http://hsc-i.com/TechnologyColumn5.html

■第6回:継承⑥〜振る舞い整合性
http://hsc-i.com/TechnologyColumn6.html

■第7回:継承⑦〜「タイプ(型)指向モデリング」のススメ
http://hsc-i.com/TechnologyColumn7.html

■第8回:継承⑧〜「タイプ(型)置換原理」と「論理状態空間」
http://hsc-i.com/TechnologyColumn8.html

■継承⑨〜「リスコフ置換原理」とタイプ(型)階層
http://hsc-i.com/pdf/TechnologyColumn9.pdf

|

« 第9回『科学的モデリング』技術コラム公開~「リスコフ置換原理」詳解 | トップページ | 正確な関連のモデリングとコードへの実装の必要性① »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事