第6回の技術コラム~継承関係の「正当性(correctness)」と「推論(reasoning)」
----------------------------------------------------------------------------------
第6回の技術コラム
継承関係の「正当性(correctness)」と「推論(reasoning)」
----------------------------------------------------------------------------------
「科学的モデリング~設計編」の入門教材でいつも説明しているクラス図を使って第6回の技術コラムの執筆がほぼ終了した。
近日公開予定。公開の時は日本OMGさんのFacebookからお知らせします。
第6回のテーマは「『タイプ置換原理』理解の準備」の解説。
(本当はもっと効果的なコードに出来るが)初心者用に極簡単なコードを使って解説した。
typoのチェックと説明のwordingのチェックをする推敲作業が残っている。
『タイプ置換原理』を使いこなすには、簡単な論理条件式を書けなければならないが、はじめての人のために、初歩から解説するので時間がかかる。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
最近のコメント