学年同窓会に出席
10月25日に高校の学年同窓会に出席しました。
高校を卒業してから32年ぶりに開催された同窓会で、約半分くらい卒業生が集りました。
卒業後32年という事で、連絡先が分からず開催の案内の連絡を出来なかった方も多いようでした。
私も高校卒業から2度引っ越しているので、連絡先は卒業アルバムに掲載されている連絡先と異なっているために、最初は連絡がつかなかったようです。
幹事の中の一人が、私の会社のHOMEページを見つけてくれて、私にメールを送ってくれた事により、私も同窓会に出席できました。
インターネット時代の恩恵ですね。
昔なら連絡先が不明ですと、まず連絡先を見つけるのは極めて困難ですが、インターネットでは色々検索することで見つけることができる場合もあります。
今回は何と言っても、幹事さんが大変だったと思います。
公私共に多忙なはずの年齢なので、連絡作業や会場の手配や当時の運営の事など、幹事の熱意と苦労に本当に感謝の気持ちが湧いてきます。
同窓会の会場でもっと多くの友人と話をしたかったのですが、久しぶり過ぎて声を変えるのをためらったり照れがあったり、思った程話が出来なかったのが心残りです。
32年の月日の流れは、当時新人で副担任の英語の先生が現在の校長先生になったいたことからも感じました。
既に定年を迎えられた元数学の先生が幼稚園の校長先生をしていました。
当時東京外語大の英米科を出て間もない若い女性の英語の先生が、現在障害者の学校で英語を教えていることも知りました。
先生も常に第一線で頑張っていました。
それから、高校時代、親しかった友人の多くが今回連絡がつかなかった様なので、是非いつか会えることを期待したいです。
今回同窓会に出席でき、会場で会えた卒業生の皆の元気な姿を見れて本当に良かったです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
最近のコメント