金星の太陽面通過~影が小さすぎて肉眼では見えなかった
朝から小雨模様で今日は「金星の太陽面通過」が見れないなと思っていた。
昼過ぎには雨も上がり、時々太陽が雲の間から眩しく輝きはじめた。
急いで日食グラスを取り出し観測した。
しかし、残念だが日食グラスを通じて明るい太陽が確認できたが、その中に黒い点は見えなかった。
時間にして13:10分を過ぎていたので、かなり太陽の端の方に金星が移動している頃で、肉眼ではハッキリ確認するのは難しのかもしれない。
太陽のちょうど真ん中あたりに金星がいれば影が確認できたかもしれないが、日食グラスを通しても太陽は明るく、小さな黒点では光の中に埋没して見えずらい。
それでも、日食グラスを取り出し観測出来たので一応の満足感は得られた。
前日の月食は月が雲に隠れて全く見れなかったのに比べれば、今回は観測は出来たから。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
最近のコメント