高中正義「40周年記念コンサートSupperCollection」に行ってきた@NHKホール
NHKホールで開催された高中正義の「40周年記念コンサートSupperCollection」に行ってきた。
デジカメを忘れたので携帯のカメラで撮影したため画像が粗い。
プレミアムチケットであれば特性DVDが付いてくる。
チケットの半券。
チョットユニークな大きさ。
こちらが、その特典のDVD。
DVDの内容は今から30年以上まえの武道館ライブの際の「ブルーラグーン」の演奏と、
今年2011年の日比谷公会堂のライブのダイジェスト映像となっている。
私自身は2011年の日比谷公会堂のライブも聞きに行ったから、結構高中正義のコンサートは出かけている(ギターマガジン・フェスティバルにも行ったしね)。
さて、高中正義の「40周年記念コンサートSupperCollection」は、ファンによる曲目の投票で決められたので、いつものライブ演奏曲目とは趣を異にしていた。
まず、最初からスーパーライブバージョンのブルーラグーンに始まる(そんなに最初から飛ばして大大丈夫か?と驚く)。
そして高中氏が「パラレルターン」をレコード同様歌い出す(会場驚くも、盛り上がる)。
手抜きなしのフルコーラスでファルセットの部分も含め熱唱。
歌い終わった後、滅多に歌わないからかなり本人照れていた。
コンサートでの演奏として珍しかったのは、
・スペースワゴン
・空ド白ソ
である。
高中氏も
「レコーディングだから演奏が成立する曲もあるし、ライブに不向きな曲もあるが、今回はファン投票で選ばれた曲だから思い切って弾いた」
と照れながら「パラレルターン」を歌った理由や、演奏曲目の選定について語っていた。
20年間封印してきた曲としてスペースワゴンを挙げていたが、さほどライブに不向きと思わなかった。
ただ、スペースワゴンは、曲全体の雰囲気で聞かせる曲だから、意外とギタープレイが地味で、キーボードや効果音がどちらかといえば目立つ気がするのは確かだ。
今では珍しいレイザービームの演出も昔を思い出して懐かしい。
ゲストも充実しており、コーラスに「アマゾンズ」。
懐かしいね、アマゾンズ。
大学生の時にジャングルジェーンのライブやTVで見て以来だ。
ゲストベースに後藤次良、村上秀一ことポンタも豪勢。
アンコールは、
・オーシャンブリーズのアルバムの中の「メドレー」
・黒船
黒船なんだけど、いつもの黒船の曲だけでなく、サディスティック時代のアルバムの黒船を一通り演奏してくれた。
ライブではめったに聞けない曲が聞けたうえに、アルバムと同じオリジナルな演奏だったのも個人的にはうれしかったョ。
それと、今回は高中正義が結構コンサート中にトークをしてくれたが、それも楽しめた。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
最近のコメント