HSCIのオフィス・ビジネスGoods~全てアルミで統一されている1
最近、オフィスの中が少しばかり散らかって来たので、整理をしている。
オフィスはアトリエのような環境にしている。
クライアントの作業や研究作業も行うから集中しやすい環境を維持することは大切だ。
エンジニアリングの業務内容であるからどうしてもPCやプリンターなどが数台ある上に、各種PC周辺機器や文具が多くなりがちである。
オフィスがコンクリートの打ち放しのデザインであるから、内装もコンクリートが基調になっている。
そこで、オフィスの文具や機材も全てオフィスの内装デザインに合わせて、飾り気の無いシルバーに統一している。
空間を広く確保できるように不要なものは排除し、すっきりさせるには余計なものは置かないことと、同じ基調で整えると視覚的にも解放感が出る。
写真はその一例。
PC、ペン立てと文具、USBメモリー、USBケーブル。
ペン立ては100円ショップで購入。
卓上用に使っているペンケース。
円柱状のものは無印良品の印鑑。
PCでの作業が多いので文具などはあまり必要なく、多くの作業は実際にはこの程度の文具があれば80%済んでしまう。
ニンテンドーDSと普段タフに使っているSONYのレコーダー。
結構長く使っていているセイコーの電子辞書。
これより後に購入した電子辞書よりも使い勝手が良いから、ついこちらを使うことが多い。
スポーツジムで使っているアップルのiPodシャッフルと普段使いのライカのカメラ。
夏に良く使う香水のアトマイザーと無印の印鑑。
文具のシルバー製品の多くは無印良品物が多いが、PC関係の製品はシルバーが多いから自然にシルバー系が多くなる傾向がある。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
最近のコメント