海外の友人達から多くのメールを頂いた~原子力発電は未来にとって正しい選択か?
海外の方から日本を心配して頂いていると言うメールを頂いている。
海外でも日本の災害は非常に関心があるようだ。
特に日本に知人やビジネスで取引がある方達は、心配であろう。
今回の災害で世界的に改めて議論を呼ぶことが間違いないのが「原子力発電」である。
化石化燃料のよる二酸化炭素にばかり意識が傾いていた昨今、”原子力発電はクリーンである”というイメージすら持たれていた感が否めない。
これは勘違いだ。
核燃料廃棄物の問題を考えれば、クリーンであるどころか各国とも使用済みの放射性物質を根本的な解決になっていない方法で破棄しているため対処療法的廃棄なのが現状である。
現在、核廃棄物処理技術が進んでいるが、やはり根本的な解決ではなく”力技的”な感が否めない。
火力発電などに比べると発電効率が高いように受けるが、これも複数の視点から考察しないといけない。
原子力発電は元来、スイカを包丁で真中から2つに切ったとき丸々身は食べず、包丁についたスイカの果汁を使っている程度の効率である。
それでも核分裂によるエネルギーが莫大であるために、火力発電などに比べると一見効率が良いように感じるだけである。
ウランなどの非常に非効率な使い方になっており資源の有効活用に実は程遠い。
核燃料を再生し利用する技術もあるが、こちらもさほど大きな再利用の展望は見えない気がする。
原子力発電への傾向が高っ待っていたEUの友人によれば、
「原子力発電が未来にとって正しい選択なのかを再考しなければならない」
とメールに書いてあった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
最近のコメント