ノマドの時代~人間は移動しないと生きていけない?
iPad、iPhoneに代表されるモバイル端末とクラウドを駆使して行動する人間を「ノマド(遊牧民)」と呼ぶ。
最近特に耳にするバズワードだ。
私もコンサルティングという業務上、移動が多くモバイル端末とクラウドは欠かせない存在になっている。
さて、この「ノマド」というキーワードであるが、バブル前に建築家の黒川紀章氏が用いていた。
黒川紀章氏は、建築の分野から人が自由に移動できることとの価値を常に考えてきた建築家である。
「メタボリズム」、「ノマド」、「ホモ・モーベンス」など常に刺激的かつ斬新な考えを披露してきた。
平成の時代になり、建築とITの違いはあれど、黒川氏の先見性には驚かされる。
日本人で建築物だけでなく、思想にまで世界に影響を与えた建築家は黒川紀章氏だけとも言われる。
人は移動しないと生きていけない動物なのだと実感する。
黒川紀章氏の凄いところは、先見的な話題を分かりやすく説明することである。
彼の書籍は彼の考えに賛同できる・出来ないとは別に、非常に楽しい書物となっている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
最近のコメント