無線LAN USBアダプタでもサクサクiPadやiPodが動作するの巻
インターネット接続しているPCのUSBに刺して無線LANのルーターとして使う無線LAN USBアダプタを購入した。
2890円だからまぁ、安い製品の内に入る。
最近は価格が極めて安いので贅沢を言わなければ千円台で購入できる。
デバイスも極めて小さいものがあり、小さすぎて無くしたりしそうなものもある。
値段はピンキリであるが、PCや子機として接続するデバイス(PSP、DS、iPhone、iPadなど)の相性もあり、動作が安定しなかったり、設定がめんどくさいなどの方が製品を選択するときのポイントになる。
無線LANのUSBアダプターの設定でときどき問題となる、設定が良く分からないケースや上手くつながらないなどの点も、この製品は添付の説明書(もう少し詳しくても良いと思う箇所もあるが)を見ればまぁ単純な方だ。
既にWi-Fiの設定をしている人なら、多少迷ってもちょっといじれば設定が済む範囲だ。
一番重要な接続の安定性とパフォーマンスは、極めて快調だ。
これならiPadやiPodなどでインターネットを検索する作業もストレスなく普通に使える。
MobileWi-Fiなどの携帯無線LANルーターを使わなくても、PCがインターネットに有線で繋がっている場合は、このUSBアダプターの方がいい。
外出する場合はMobileWi-Fiなどのルーターを使うか、無線LANのサービススポットで使うという使い分けが可能だ。
無線LAN USBアダプタなどのデバイスは、製品のパッケージに書かれているスペック通りに性能がでなかったり、接続するPCとの相性などの問題があるので、買って使ってみないと分からない。
そういう意味では今回は上手くいったので、ラッキーだった。
常に携帯し、バンバン使える点がいいのだが、この製品はアンテナの角度を変えられるので、安定しない時に親側のPCの向きを変えるなどのをしなくて済む点もGoodだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
最近のコメント