USのオーランドにCMMIで出張の巻き:初日~エンジニアの海外出張記録
オーランドはフロリダにあるデズニーで有名だ。
オーランドに来るのは2回目になる。いずれも仕事で来ている。
前回は3年前位で、ソフトウエア開発の開発者向けのカンファレンスが行われた。
今回はCMMIのワークショップに参加するためである。
日本を10月4日に出てオーランドについたのは同日の夜9時(日付変更線を超える)。
ホテルについて荷物を片付けた後に風呂に入って、一度仮眠。
飛行機の中で散々寝たのであまり眠くない。
現在の時刻は、日本が10月5日の午後3時55分。フロリダが10月5日午前2時55分。
新宿から成田エクスプレスで成田まで向かう。
途中踏み切りに自動車が立ち往生しているとかで30分も停車した。
十分に余裕をもったスケジュールだったが、もう少し電車が停止していたらスケジュールが全て狂うところだった。
オーランドまではノンストップ便がないので飛行機を乗り継ぎをしなければならない。
飛行機は天候などで時間が来ることが多いから、乗り継ぎの間隔を比較的余裕を持ってスケジュールを組む。
日本からワシントンDCのダラス空港までの飛行機に乗り遅れたら全ての乗り継ぎスケジュールなどが狂ってしまうところだった。
今回の航空会社はユナイテッド航空。
成田の出国もダラス空港でのUS入国審査もあまり人がいないために、非常にスムーズだった。
ダラス空港からオーランド国際空港までは国内便に乗り換え約2時間半。ダラス空港は非常に込んでいた。
オーランド国際空港は、USなどでよくあるモノレールに乗ってターミナル間を移動する。
慣れていないと迷うことになる。
ホテルはROSEN PLAZA。今回のワークショップが行われる会場である。
=HSCI Takanari Hashimoto(URL:http://hsc-i.com/)=
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント