エンジニアのための英語学習書籍~英語耳マーフィーの法則
久しぶりに書店を眺めていたら”英語耳”で有名な松澤さんの新刊書がでていた。
マーフィーの法則を題材にしていて大変ユニークだ。
松澤さんとは以前一度お会いしている。
私がユースケースやUMLで有名なイヴァー・ヤコブソン氏と仕事をしていた時期があり、海老名にある富士ゼロックスさんに訪問した時に会っている。
その時は、ヤコブソンにあるテーマでスピーチをしてもらうことで訪問させて頂いた。
実際に松澤さんに会って「あぁ、この方が英語耳の著者の方か。」と思いつつ、ヤコブソンを松澤さんに紹介した。
落ち着いた感じの紳士的なエンジニアだ。
いつも親しくさせて頂いているエンジニアの杉浦さんにもヤコブソンの講演を調整して頂く窓口としてお世話になった。
もう一年以上前になる。
松澤さんも本業はゼロックスのエンジニアだから、かなり多忙なはずだが、コンスタントに英語の本を執筆されていてバランスと効率良い仕事のされ方をしていると思う。
さて、英語の教材は、繰り返しが大切だから興味ある題材の選択が、英語学習の成功の鍵となる。
発音の基礎は比較的短期間の学習で身につくと思うので、夏休みに集中して取り組むのがいいのかも知れない。
=HSCI Takanari Hashimoto(URL:http://hsc-i.com/)=
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント