GW前の研究作業
昨日までの好天から曇りのち雨の天気である。どうやら天気が下り坂のようだ。
さて、先週の金曜日はセミナー講師を務めたが、多忙な週末に関わらず多くの方が来場されたことを感謝したい。
セミナーの内容は普段私が実施しているトレーニングのごく一部を切り出して分かりやすくなるように手を加えたものだ。
現在実施している幾つかのトレーニングコースも、最新の研究成果をなるべく反映するようにリニューアルしている。
新しいコースも作成しているので全てのコースが完成するのは来年になる。コースは段階的に公開・実施していく予定。
ただし、クライアントへのコンサルティングサービスでは、依頼内容の必要性に応じてコース内容に該当する指導を提供していく予定である。
コンサルティングの方がクライアントの開発対象や状況に合わせた、より最適な指導ができるというメリットがある。
明日は日本橋で、断続的ではあるが約10年前から継続している共同研究の作業の日である。あいにく雨のようだ。
研究はかなり難解なテーマを扱うために十分な論理的な検証が要求されるから一歩一歩進めないといけないために時間がかかっている。
早いものでGWが目の前に迫ってきた。今年は不況のためか16連休の会社もあるという。16連休でも不況のためとなると喜んでばかりはいられないだろう。
それでも、せっかくの連休は思いっきり楽しんだ方が良い。
=HSCI Takanari Hashimoto(URL:http://hsc-i.com/)=
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント