エンジニアには楽しい上野公園の「科学博物館」にGO!!
今日はよく晴れた素晴らしい天気だったので、上野公園の散策を兼ねて「科学博物館」に出かけた。
科学博物館は、現在大恐竜展を実施している。
上野公園は板橋に住んでいたころは結構頻繁に行ったが最近は少し足が遠のいていた。
上野公園の近辺は名所が豊富なので散策には最適の場所の1つである。
上野動物園や美術館や博物館も集中しているので最も文化的な場所の1つでもある。
写真の1つはは上野公園内にある、試験管を見つめる野口英世像で、科学博物館の前にある。
写真のもう1つの像は西郷隆盛像であり、昔から有名な高台の場所にあり、いつも人で賑わっている。
都心とは思えないほどの緑と池(不忍池)および多くの寺や神社が存在している上野公園はやっぱりいいところだ。
コンサートやオペラが上演される、上野公園の正面にある東京文化会館は、日本が誇る近代建築の巨匠である前川國男氏の作品だ。
前川國男氏の功績は計り知れないが、氏の作品を真近で見れるのがこの東京文化会館である(ちなみに国立西洋美術館もそう)
いつも見るたび思うが、東京文化会館の完成度は、デザイン性、機能性を含めて極めて高い。
そう言えば、科学博物館には、いくつもの小学生が遠足で来ていた。子供のころから、科学に触れるのは素晴らしい教育だから近隣の学校は恵まれているね。
=HSCI Takanari Hashimoto(URL:http://hsc-i.com/)=
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント