2009年も世界へGO!
今日から仕事始めの方が多いと思うが、新年早々日本ではなく海外で仕事を開始する方も多いと思う。
私は今年も仕事で海外に行くことが多くなるので、いつも地球規模で物事を俯瞰するように心掛けている。あまり閉鎖的な空間で仕事をすると考え方が知らず知らずに限定的になるから。
それに日本で入ってくる情報と海外で得る情報はかなり違いがあることも多々ある。
こんな時代だからこそ旅行でも海外に行くことがいい気がする。海外は正月やGWおよびお盆でなくても十分に行ける時代だ。TVでも「世界!弾丸トラベラー(http://www.ntv.co.jp/dangan/)」とか超短期間の旅番組を放映しているしね。
アジアなら週末に気楽に行ける時代で、費用も結構リーズナブルだ。
書籍で「週末海外!」「週末アジア!」という本もある。単調な日々にさようならするには非日常的な体験ができる旅行が一番いいから週末に海外に行くのはありだ。
21世紀は「物」ではなく旅行、演劇鑑賞、芸術、自己啓発など色々な自己投資の時代と思うね。
本当に贅沢な人々は、物にはあまりこだわらず「人生を楽しむことに時間とお金とアイディアを使う」ことは良く知られている。
人生の中で限りある時間とお金は有意義に使わないと確かにモッタイナイ。
=HSCI Takanari Hashimoto(URL:http://hsc-i.com/)=
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント