書籍「The Object Advantage」by Ivar Jacobson
書籍「The Object Advantage」は、RUPの母体となった開発方法論objectoryを開発したIvar Jacobson博士による執筆である。
Ivarとは仕事を通じて個人的に付き合いがあるので、本書を読み返すとIvarらしさが随所に見られる。もう、この書籍が発売されてずいぶん年月が経つが、今読んでも参考になる部分は多いだろう。
内容はエンジニアで無くても読める分かりやすい図(おもにユースケース図と分析レベルのクラス図、シーケンス図)を用いた解説で、オブジェクト指向技術によるIT化で企業のリエンジニアリングを推し進める方法を解説している。
IT特有のテクニカルな用語は特にでてこない。企業の経営者層でも理解できる内容だ。と言うよりも、経営者層を意識して書かれているのだろう。
企業のリエンジニアリングの難しさと成功への鍵は、技術的なものよりも、企業理念と改革に対する意識の強さ、経営者層の強いリーダーシップが非常に重要になるが、本書を通じてどのようにIT化を進めていくかを理解することは価値があるだろう。
ただし、本書の狙いが本格的な体系的リエンジニアリング方法論を解説したものではないので、内容は啓蒙的なレベルにとどまっている。詳細な方法論はIvarによる別の書籍「Software Reuse」を読むと良いだろう。
なお、本書は以前トッパン出版社から翻訳書も存在したが、残念ながら今は絶版である。邦題は「ビジネスオブジェクト」となっており、原書とはタイトルが異なっている。
翻訳書の方は表紙のデザインも異なりグリーンのさわやかな表紙カバーであった。翻訳書をご存じの方は、原書のデザインとのギャップに驚かれるかもしれない。
=HSCI Takanari Hashimoto(URL:http://hsc-i.com/)=
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント