向島へGO!
昨日は彼岸だったので墓参りに出掛けた。
出身地が墨田区・本所なので最寄り駅「浅草」で降り、お墓がある寺まではタクシーで10分くらいのところにある。場所は東向島である。近くに百花園がある。
私は下町の人間であるが「もんじゃ焼き」は食べない。
向島というと駄菓子やから発展したもんじゃ焼のイメージがあるだろうが(あと向島芸者)、私のように浅草の人間でも「もんじゃ焼き」よりも「お好み焼き」が好きな人はいる。
ただ、お好み焼きにこだわりのある大阪や広島の友人達でも「「もんじゃは、もんじゃでウマい」と言うので面白い。
もともと浅草の人間は「江戸前文化」で食通が多いし、いろいろな食文化がある。下町には東京の中でも異なる食文化や言葉があり一寸独特と思う。
たとえば、七味唐辛子のことを「なないろ(七色)」と呼び、蕎麦はワサビよりも七色で食べる。実は昔、他では蕎麦をワサビで食べることを知らず驚いたことがある。
独特の文化があるという意味では、京都祇園と少しばかり似ているかも知れない。まぁ、もっとも私は京都祇園は良く知らないが。ちなみに、下町は「一見さんお断り」は全くないので、ご安心のほど。
なお、いつも立ち寄る浅草観音は異常に混雑していたので、今回は前を通るだけにした。
写真は浅草にある有名なビール会社のビルと吾妻橋。ビール会社の裏に墨田区役所があり、そこにいつも謄本類を取りに行く。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 6つのテーマを同時並行作業(2019.07.05)
- すっかりご無沙汰してしましました(2018.05.27)
- CCCC(C AND C++CODE COUNTER)GUIランチャーの公開(2017.04.13)
- 作成したYicesのGUIからオプションを変えSMTを行う(2017.01.19)
- 『Yices』によるSMTソルバ(2017.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント