« 書籍フレームレット | トップページ | 『モデルとプロセスをめぐる冒険』書籍になりました!! »

2005年12月 4日 (日)

エンジニアのための「健康のための書籍」

 今回は直接エンジニアリングの話題ではないですが、エンジニアなら関係する健康の話題です。 

 少し時間が過ぎてしまいましたが、お世話になっている出版社の編集者である木田朱美さんから2冊の書籍を頂きました。
木田朱美さんは、私の書籍の編集をした頂いているので、大変お世話になりました。
この木田さんが、2冊の書籍の編集を手がけられたということで、私に送って頂来ま
した。感謝です。m(_ _)mkoushikesshou

書籍は、「高脂血症 とうまくつき合うために読む本 」と「高血圧 とうまくつき合うために読む本」です。

 この書籍ですが非常に実用的な家庭の医学書です。医学書といっても堅苦しい、難しい本でなく、イラストが楽しい、非常に分かりやすい書籍です。厚さも手ごろです。嬉しいのはテーマごとに書籍が用意されていますので、気になるテーマを分かりやすく理解できます。

Kouketuatu 食事、運動、薬の知識が楽しいイラストと写真で分かりやすく解説されています。

 多くの家庭の医学の書籍が辞書的なものが多いと思うのですが、この本はどんどん活用するための本ですね。読んでいて感じたのは、やはり絵と写真が多いのは読んでいて楽しいですねぇ。

是非、読んで見てください。

|

« 書籍フレームレット | トップページ | 『モデルとプロセスをめぐる冒険』書籍になりました!! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エンジニアのための「健康のための書籍」:

« 書籍フレームレット | トップページ | 『モデルとプロセスをめぐる冒険』書籍になりました!! »